子育てママ看護師にとって勤務時間外の病院の勉強会は困ってしまう

女性30代
脳外科2年、精神科3年、在宅介護4年、産婦人科3年
看護師歴11年で、子ども4人のママです。

混合病棟に勤務

産婦人科と慢性期の混合病棟で働いています。

ここしかなかった就職先

今住んでいる地域に、ひとつしかない総合病院なので決めました。

公立病院の勉強会

公立病院なので、制度に関するものが多くDPC、地域包括支援、介護保険制度などが中心の勉強会です。
その他、各医療機器の使用方法、褥瘡・ストマ・嚥下看護・栄養・緩和ケア・抗癌剤をはじめとする医薬品についてなどの勉強会が定期的に行われます。

誰が誰に

制度に関するものは、事務スタッフと市役所職員が行い、各看護については、認定看護師、NSTや褥瘡などの委員会が全職員向けに行います。
褥瘡やNSTについては業者の方が来てくれることも多いです。
外部の講師が来ることはほとんどありません。

勉強会の開催時間

勉強会の時間は17:00〜18:00頃が多いです。

勉強会への不満

保育園のお迎えもあるのに、ほとんどの勉強会が終業後なので時間内に行って欲しいです。
勉強内容については、制度面については自分ではなかなかわからない分野なので面白いと思いますが、看護については、知っている内容だとしてもほぼ強制的に参加なので、困る時もあります。
また、業者の方がしてくれる勉強会は、最新の情報が織り込まれているのでとても助かっています。

今後の勉強会に望むのは

新しくできた制度については、引き続き知りたいので、外部から講師や業者の方が来てくれると面白いと思います。
また栄養補助食品やエアーマットの新製品についても聞いてみたいですし、最新の情報も得たいです。
認定看護師でも他の病院で行われている方法や得意としている分野が微妙に違うと思うので、話を聞いてみたいので、他の病院で行われている勉強会も向こうのスタッフと交換で参加できたら楽しいのではないでしょうか。
勉強会に参加すること自体は新しい知識が増えて好きなので、開催時間だけ子育て世代に配慮して行ってもらえたら嬉しいと思います。